看護師と言えば、病院やクリニックなどで働くといったイメージがありますよね。
実際にそういった医療施設で働いている人は非常に多いわけですが、実際にはそれ以外の医療関係の仕事をしている人も数多く存在します。
転職を考えた時、「どこの病院が良いのかな?」と自然に考えてしまいがちですが、病院やクリニック以外の仕事も選択肢に入れると、より転職を成功させられる可能性が高まるはずです。
この記事では、そんな「看護師の仕事の種類」について解説していきたいと思います。
看護師の具体的な種類
看護師の種類というと、「正看護師」と「准看護師」という種類の違いを想像する人もいるかもしれませんが、「働く医療施設の種類」という違いもあります。
具体的に挙げていきましょう。
①病院看護師
病院内で医師の診察補助や入院患者のお世話などを行います。
点滴や注射の管理、ガーゼの交換、投薬、食事や入浴の介助、清拭、カルテ記入、看護計画、カンファレンスといった様々な業務を担当します。
救急対応をしている病院であれば、外傷などの処置や緊急入院等も行う場合があります。
その他にも、手術の際の器械出しや手術中における看護記録の記入
手術前と手術後の患者さんやご家族のケアも重要な仕事です。
②クリニック看護師
クリニックの場合、その規模は病院よりも小さくなり、基本的には「外来患者の診察補助」となります。
それゆえに入院患者や緊急患者の対応はなく、必然的に夜勤などの仕事もありません。
ただし、どのクリニックも看護師の人数は必要最低限しかいないため、多くの業務をこなせるスキルと経験が必要となります。
問診や電話応対などの仕事も看護師が引き受けるケースが多くなります。
稀に入院を受け入れているクリニックもあり、そういった施設の場合は病院と同じように夜勤が発生します。
③保健所・保健センター看護師
保健所や保健センターでの仕事は、近年大きな問題となった新型コロナウイルスの対応も行っています。
基本的には、母子保健に関する業務が多く、予防接種対応や健康相談といった仕事が主となります。
④老人福祉施設看護師
老人福祉施設看護師は、老人ホームなどの介護施設にて入居者や利用者の健康管理を行う仕事となります。
基本的には日々のバイタルチェックや投薬、痰の吸引、食事介助や入浴介助、点滴、採血、予防接種等を介護士と連携をとりながら進めていきます。
看護のスキルや経験の他に、介護に関する知識も必要不可欠であると言えるでしょう。
⑤訪問看護師
「訪問看護師」は、病院などに通院や入院ができない患者や自宅療養希望患者や自宅での看取り希望の患者に対して直接自宅などに訪問し、看護ケアをする仕事です。
バイタルチェックや栄養管理、点滴、痰の吸引、入浴等の清潔ケア、投薬、家族への看護指導や相談相手など、病院などと比べるとより患者さんの生活に入り込んだ立場で仕事を行っていきます。
看護師としてのスキルや経験はもちろん、人としてのコミュニケーション能力も必要不可欠であると言えるでしょう。
⑥保育所看護師
「保育所看護」は、主に子供の健康管理を行う仕事となります。
保育している子供が体調不良に陥ったり、怪我をした際に応急処置を施したり、バイタル管理、投薬、身体測定補助、保健だよりの作成といった仕事を行います。
相手が小さな子供であるため、看護に関するスキルや経験の他に保育のスキルも必須となります。
⑦産業看護師
「産業看護師」は、会社員として勤務する看護師です。
会社内の医務室などで勤務をしますが、看護師の資格の他に「保健師国家試験」に合格しなければ勤務することはできません。
社員の健康診断のデータを管理したり、社員の体調不良や怪我の応急処置、社員に対する保健指導、精神的ストレスの相談、安全衛生委員会への出席などが主な仕事となります。
現代では、一昔前よりも鬱病を患う人が増加傾向となっています。
社員の健康管理はもちろんですが、ストレスに対するメンタルケアにも力を入れる必要があるのです。
⑧障害者施設看護師
「障害者施設看護師」は、心身や知的障害を持った人たちが入所する施設で働く看護師です。
その障害の度合いによって仕事内容にも差がありますが、基本的にはバイタルチェックや投薬、痰の吸引、食事、入浴補助、ご家族とのコミュニケ-ションなどが中心となります。
病院やクリニックのような医療寄りの看護ではなく、介護系の仕事が多くなります。
まとめ
今回は、「看護師の仕事の種類」について解説してきました。
ここで挙げたように、看護師の仕事と言ってもその種類は実に様々です。
転職を考える際は、ぜひそれぞれの看護の仕事を理解し、自分に合った仕事ができる施設への転職を検討してみてはいかがでしょうか?
自分に合った看護の仕事に出会えれば、きっとやりがいもUPしていくことでしょう。
コメント